コスモス空床状況のお知らせ
老人保健施設コスモス 空床状況
(令和2年2月25日現在)
【多床室】 【個室】
男性 0室 0室
女性 5室
*空室状況は毎日変わります。まずはお気軽にお問い合せ下さい。
入所・ショートステイの問い合わせは
(0956)46-0988
担当 中里・團(だん)まで。
《ちょっと一言》
65歳を超えると3人に1人が年に1回以上転倒するという統計があるそうです。特に75歳から急激に上昇するようです。この転倒が増加する75歳頃より、足の付け根の骨折(大腿骨頸部骨折)も急激に増えてきます。
転倒は、コードや段差に躓くなどの「偶発の環境要因」が30%ほど関係していますが、17%ほどは「歩行やバランス障害、筋力低下」といった身体虚弱が原因となっています。したがって、転倒は「骨折」や「外傷性脳出血」などの原因にもなりますが、「筋力低下」や「バランス障害」等の結果、転倒が生じるとも言えるそうです。筋力を維持、増進していくためには運動と適切なアミノ酸補給がポイントとなります。さらに、ビタミンDなどを補充する事も重要です。しっかり栄養を摂り適度な運動をして転倒しない身体づくりをしましょう。
コスモス空床状況
老人保健施設コスモス 空床状況
(令和2年2月15日現在)
【多床室】 【個室】
男性 0床 0床
女性 3床
*空床状況は毎日変わります。まずは気軽にお電話ください。
入所・ショートステイのお問い合せは
(0956)46-0988
担当 中里・團(だん)まで。
コスモスには色々な委員会があります。その中で理事長講師による「感染」についての勉強会がありました。職員だけではなく、一般の方が講義を受けられても分かりやすいと思える勉強会でした。少し抜粋してお伝えします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
A)手に、目に見える汚れや蛋白性物質、血液、体液による汚染がある時は、通常の石鹸と流水で手を洗う。
B)手に、目に見える汚れがないならば、全ての看介護の場合で、速乾性すり込み式アルコール製剤を使う。その代わりとして、抗菌性石鹸と流水で手を洗ってもよい。
⇩
流水と石鹸による手洗いに比べ、アルコール消毒の方が優れている事が明らかになった。つまり、A)でない限り、手洗いをせずアルコール消毒だけで十分という事。
C)環境からの感染を防ぐには、手指消毒に加え、手指を汚染させるかもしれない環境表面の洗浄・消毒が不可欠。
⇩
・環境表面を高頻度接触面(ドアノブ・ベッド柵・電灯スイッチなど)と低頻度接触面(窓・床・壁・カーテン等)に分け、前者を重点的に洗浄すべきとした。洗浄には消毒は必要なく、掃除用の弱アルカリ性洗剤で拭き取れば十分だとの事。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今、インフルエンザに加え新型コロナウイルスが流行しつつあります。手指消毒やマスクの着用、うがい等で感染予防に努めましょう。
コスモス空床状況のお知らせ
老人保健施設コスモス 空床状況
(令和2年2月4日現在)
【多床室】 【個室】
男性 0床 0床
女性 4床
*空床状況は日々変化があります。ぜひお問い合せ下さい。
現在、「新型コロナウイルス」に関連した感染症が、中国だけでなく日本やアジア各地、アメリカ、フランス、オーストラリアなどでも確認されています。まだ日本では流行が認められている状況ではありませんが、風邪や季節性インフルエンザなどの一般的な感染症予防と同様に咳エチケットや手洗い、アルコール消毒などを徹底しウイルスの感染を防ぎましょう。