老人保健施設に通い、理学療法士や作業療法士、その他必要なリハビリテーションを受けることで心身機能の維持を図り、日常生活を支援します。
また、介護をされているご家族の肉体的・精神的な負担の軽減をはかることも目的としています。

 

対 象
要支援1・2、要介護1以上の認定を受けた方

 

デイケアセンターでの暮らしぶりや行事、施設をご紹介します。

 

 

施設の概要

利用対象者
要支援1・2、要介護1以上の認定を受けた方。
佐世保総合事業
対象:介護認定を受けていない65歳以上の方
提供するサービス:運動機能向上プログラム、認知症予防プログラム、送迎
ご利用希望の方は、地域包括支援センターへご相談ください。
利用手続き
要介護認定を受けている方は、担当の居宅介護支援事業所へ
要支援認定を受けている方は、地域包括センターへご相談ください。
利用定員
70名
提供する
サービス
(1)入浴
(2)機能訓練
(3)食事
(4)口腔体操・脳のトレーニング・趣味活動(カラオケ・作品作り・レクリエーション・園芸)
(5)送迎
サービス時間
月曜日〜金曜日 要支援:9時30分〜15時00分  要介護:9時30分〜15時35分
送迎地域
相浦・日野地区、中里地区、大野地区、柚木地区、清水・旭地区、世知原地区
他の地域はお問い合わせください。
スタッフ
看護職員2名 介護職員13名 理学療法士1名 作業療法士2名

 

 

利用料

 

通所リハビリテーションの基本料金

要介護1〜5の方…日額計算となります 6時間以上~7時間未満ご利用の場合
要介護度 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5
基本サービス費 675円 802円 926円 1,077円

1,224円

入浴加算 40円 40円 40円 40円 40円
食  費 570円 570円 570円 570円 570円
サービス提供体制加算 22円 22円 22円 22円 22円
1,307円 1,434円 1,558円 1,709円  1,856円

送迎料金は、上記金額に含まれます。

上記に加え、必要に応じて下記の料金が加算が加算されます。

利用時間・頻度によっても変動するため、お気軽にお問い合わせください。

・送迎減算・・送迎を行わない場合       片道-47円/回

・リハビリテーション提供体制加算         12~24円/回

・     〃  加算 ロ         593円/月(開始日から6か月以内、以降273円/月)

・若年性認知症利用者受入加算          60円/日
・栄養改善加算                 200円/月(月2回限度)

・口腔機能向上加算              150円/月(月2回限度)

・科学的介護推進体制加算          40円/月

・介護職員処遇改善加算            食費を除く合計金額の8.6%

・介護職員等ベースアップ等支援加算    食費除く合計金額の1%

 

 

 

介護予防通所リハビリテーションの基本料金

要支援1・2の方…月額計算となります
要支援度 要支援1 要支援2
基本利用料 2,268円 4,228円
サービス提供体制加算 88円/月 176円/月

送迎料金は、上記金額に含みます。必要に応じて下記の料金が加算されます。

利用時間・頻度によっても変動するため、お気軽にお問い合わせください。

・食費                     570円/日

・若年性認知症利用者受入加算          60円/日
・運動器機能向上加算              225円/月
・栄養改善加算(月2回限度)            200円/月

・口腔機能向上加算(Ⅰ)             150円/日

・   〃    (Ⅱ)             160円/日

・一体的サービス複数実施加算         480円/月

・長期利用減算(要支援1)           -120円/月

・   〃  (要支援2)                           -240円/月

 

 

・科学的介護推進体制加算          40円/月

・介護職員等処遇改善加算           基本料金に各種加算を加えた総単位数に8.6%を乗じて加算

 

重要事項等

下の文字をクリックして下さい。

重要事項説明書(通所リハビリ)