🌸みんなでお花見🌸

敷地内の桜が今年も満開になりました。
ゆずの里ではバルコニーから手が届く距離に大きな桜が咲いています。みんなでお花見をしました。
皆さん思わず笑顔がこぼれました(^_-)-☆
🎍新年あけましておめでとうございます🎍
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
無病息災を願い、お屠蘇を飲み、おせち料理を頂きました(^O^)/

💌うれしいお便り💌
柚木小学校の生徒の方々からメッセージを頂きました(^^♪

感染拡大予防対策として直接会うことができなくても、毎年年賀状やお手紙をたくさんいただきます。
利用者様をはじめ、職員も大変感謝しております。ありがとうございました(^O^)/
🍉ゆずの里 納涼会🍻
納涼会をしました(^^♪

ゆずの里の浴衣美人さんです(^_-)-☆

男性利用者さんもハチマキを巻いて雰囲気を出しました!みなさん男前!!

射的をしました!いざ的を前にすると、真剣な顔!!

ヨーヨー釣れた(^O^)/


金魚もたくさんとれました(^O^)/

輪投げもしました!

皆さんいつもと違う表情が見れて楽しんで頂けたようでした!また来年もしましょう(^O^)/

ゆずの里 新年会
新年会を開催しました。


獅子舞に頭を噛んでもらい、邪気払い、疫病退散を祈願しました。



職員の皿回し披露!!

皆さんも一緒に回してみませんか?




皆さん初めてとは思えないほどお上手でした!(^^)!
元旦
明けましておめでとうございます。
元旦はおせち料理を頂きました。
お屠蘇を飲みながら皆さん笑顔で新年を迎えることができ、職員一同感謝しております。
本年もよろしくお願い致します。










こんにちわ!
新型コロナウイルスの影響で令和2年2月末より面会制限を実施しており、ご家族様方には大変なご心配とご迷惑をおかけしております_(._.)_
当施設では6月1日より以下の方法で面会を開始しています。
①個別面会(1階ロビーにて感染防止策に則って)
②オンライン面会(タブレット使用してfacetime,skype)
新しくオンラインでの面会を開始しました!
仕事の都合等で来苑できなかったお孫さんやご親戚の方でも
日本全国・海外どこからでも 自宅にいながら
入居者様のお顔をみながら
お話することが可能です!(^^)!
先日、早速東京・愛知の方とオンライン面会を実施いたしました!
タブレットの画面に映ったご家族の姿を見て不思議そうにされていましたが、入居者様・ご家族様も久しぶりに元気なお顔を見て話すことができて大変喜ばれ、安堵された様子でした(*^-^*)



ご面会に立ち会わせていただきましたが、職員も心がほっこりとする時間を過ごすことができますした^^
* オンライン面会ご予約受付中です! *
* 面会制限解除後も継続いたします! *
* お電話にてお問合わせください *
特別養護老人ホーム ゆずの里
施設長 関戸 房光
担当:平野・入江
TEL 0956-46-0505
職員旅行に行ってきました。
平成30年10月、職員旅行で熊本に行ってきました! 1泊2日の行程で3班に分けての旅行でしたが、3班とも天候に恵まれ、楽しんできました。
1日目は大分の、天領時代の面影が残る日田豆田町を散策。昼食は江戸時代の酒蔵を改築したレストランで和洋折衷の料理を楽しみました。

日田豆田町
午後は、落差約10m、幅約20mの「鍋ヶ滝」と巨石文化遺跡がある「押戸岩の丘」に行きました。

鍋ヶ滝(別名「裏見の滝」)

押戸岩の丘

押戸岩の丘
泊まりは黒川温泉の古風な旅館で、おいしい食事をいただき、名物の露天風呂で疲れを癒しました。

黒川温泉 旅館にしむら
2日目は、「くじゅう花公園」で四季折々の花畑を楽しみ、昼食後は湯布院の街を散策しました。

くじゅう花公園

くじゅう花公園
2日間の旅行でしたが、みんな楽しみリフレッシュできました。
浴室をリニューアルしました。
ゆずの里も開設36年目を迎え、浴室も老朽化していました。脱衣場も狭く、不便なところも多かったため、今回大きくリニューアルしました。場所も移動し、広く、きれいになり、入居者の皆様に気持ちよく入浴してもらえるようになりました。

脱衣場

浴室

機械浴

一般浴槽

特殊浴槽
ホームページをリニューアルいたしました
社会福祉法人由起会ではこの度ホームページをリニューアルいたしました。
今回のリニューアルではスマートフォン表示に対応し、見やすくなりました。また各種情報公開にも力を入れております。
これを機に皆さまの介護・福祉のパートナーとして、ホームページからの情報発信を強化してまいります。
由起会のホームページを今後ともよろしくお願い申し上げます。